
過関斬将は、関所モード、関城モード、城池モードの3種類で構成されるメインコンテンツです。月曜日~土曜日は関城モード、日曜日が城池モードとなっています。
城池モード以外はほぼ死にコンテンツと化しており、リリース当時からまったくアップデートされていません。
主人公がLv48に到達すると開放されます。
関所モードは、関所内のモンスターをすべて倒すことで次の関所へ進むことができる、クエスト型のコンテンツです。
関所のモンスターに挑戦すると、一定の疲労度が消費され、モンスターに勝利すると消耗した疲労度の一部が回復します。披露度を消費しながら関所内を進んでいき、最終地点に到達すると関所クリアとなり、次の関所へ挑むことができます。
リリース当初は、一つの関所をクリアするのにも頭を捻って毎日攻略に励んでいましたが、一度クリアするともう関所には入ることができない仕様のうえ、リリース当時からステージ数が全く増えていないので、ゲームを始めて少し経つともうやることがなくなります。
関所をクリアしていき、関城に到達することで解放されます。関城は全部で『剣閣』『潼関』『虎牢関』の3種類あります。ここでは、日曜日の城池モードのためにスキルポイントを貯めてバフを解放していくことが主な目的となります。
一括掃討機能はあるのですが、肝心のスキルツリーを上げるには、いちいちいずれかの関城に入る必要があるため、若干痒い所に手が届いていない感があります。
関城では道中にほかのプレイヤーが立ちふさがっており、戦闘に勝利すると先に進むことができます。もし敗北してしまった場合、相手プレイヤーの体力はそのままに次回再挑戦することができます。こちらも関所と同じく、最終地点に到達することでクリアとなります。
一度クリアすると、次からは掃討しかできなくなるうえ、こちらも当時から内容が全く変わっていないコンテンツなので、毎日全掃討するだけの数秒で終わるコンテンツと化しています。
スキルツリーは、城池を優位に進めるために重要なバフとなるため、忘れずに上げておきましょう。なお、獲得できるスキルポイントではすべてのスキルを上げきることはできません。重要なパラメータを優先して上げたほうがよいので、下図を参考にしてみてください。
左から2番目の列のみ、好きなように5,4,4,2となるように取得しましょう。それ以外をすべて取得することで、スキルポイントを無駄なく使用できます。
スキルの重要性から見ても、左から2列目が一番重要性が低いと考えられるので、この取得方法が一番良いと思います。
過関斬将はほぼこのモードがメインと言ってもよいでしょう。
城池モードは、関城モードで解放したバフが付与された状態で順位を争うpvpモードとなります。戦いを挑んで勝利すれば、自分と相手の順位を入れ替えることができます。
言い換えれば、1週間ごとに順位を争うアリーナコンテンツです。
都ごとに順位が独立しているため、いずれかの都を根城にして高順位を狙っていきましょう。
初期挑戦回数が10回のため、15回挑戦任務を達成するためには挑戦回数を5回分購入する必要がありますが、たった元宝45で5回分購入できるため、それで神兵令を2つ入手できると考えたらお得です。全達成しておいて損はないでしょう。
任務 | 報酬 |
---|---|
城池に1回挑戦する | 育成丹*100 |
城池に3回挑戦する | 神兵鍛造石*100 |
城池に5回挑戦する | 神兵令*1 |
城池に7回挑戦する | 育成丹*150 |
城池に9回挑戦する | 神兵令*1 |
城池に11回挑戦する | 神兵鍛造石*200 |
城池に13回挑戦する | 育成丹*200 |
城池に15回挑戦する | 神兵令*2 |
一定の順位に達すると、官職に就くことができます。城池の順位決定時に就いていた官職で確定されます。
官職 | 順位 | 報酬 |
---|---|---|
覇者 | 第1位 | 軍功*2000、育成丹*100、銀貨*100000 |
都督 | 第2~3位 | 軍功*1800、育成丹*90、銀貨*90000 |
将軍 | 第4~5位 | 軍功*1600、育成丹*80、銀貨*80000 |
郎将 | 第6~10位 | 軍功*1400、育成丹*70、銀貨*70000 |
偏将 | 第11~30位 | 軍功*1200、育成丹*60、銀貨*60000 |
校尉 | 第31~100位 | 軍功*1000、育成丹*50、銀貨*50000 |
散騎 | 第101~300位 | 軍功*800、育成丹*40、銀貨*40000 |
伯長 | 第301~800位 | 軍功*600、育成丹*30、銀貨*30000 |
伍長 | 第801~2000位 | 軍功*500、育成丹*20、銀貨*20000 |
根城にした都での順位に応じた報酬を受け取ることができます。順位は都ごとに独立しており、最終的に根城にしている都での順位が最終順位となります。
順位【成都】 | 報酬 |
---|---|
第1位 | 統治力*5、元宝*5000、軍功*65000、育成丹*1600 |
第2~3位 | 元宝*3500、軍功*45000、育成丹*1000 |
第4~5位 | 元宝*2000、軍功*25000、育成丹*700 |
第6~10位 | 元宝*1400、軍功*16000、育成丹*550 |
第11~30位 | 元宝*1100、軍功*10000、育成丹*400 |
第31~100位 | 元宝*800、軍功*7000、育成丹*300 |
第101~300位 | 元宝*500、軍功*4000、育成丹*200 |
第301~800位 | 元宝*200、軍功*2500、育成丹*150 |
第801~2000位 | 軍功*1000、育成丹*100 |
順位【長安】 | 報酬 |
---|---|
第1位 | 統治力*10、元宝*5500、軍功*70000、育成丹*1800 |
第2~3位 | 元宝*4000、軍功*50000、育成丹*1200 |
第4~5位 | 元宝*2500、軍功*30000、育成丹*800 |
第6~10位 | 元宝*1600、軍功*18000、育成丹*600 |
第11~30位 | 元宝*1200、軍功*12000、育成丹*450 |
第31~100位 | 元宝*900、軍功*8000、育成丹*330 |
第101~300位 | 元宝*600、軍功*5000、育成丹*230 |
第301~800位 | 元宝*300、軍功*3000、育成丹*160 |
第801~2000位 | 軍功*1500、育成丹*110 |
順位【洛陽】 | 報酬 |
---|---|
第1位 | 統治力*15、元宝*6000、軍功*80000、育成丹*2000 |
第2~3位 | 元宝*4500、軍功*60000、育成丹*1400 |
第4~5位 | 元宝*3000、軍功*40000、育成丹*900 |
第6~10位 | 元宝*1800、軍功*20000、育成丹*650 |
第11~30位 | 元宝*1200、軍功*14000、育成丹*500 |
第31~100位 | 元宝*1000、軍功*9000、育成丹*360 |
第101~300位 | 元宝*700、軍功*6000、育成丹*260 |
第301~800位 | 元宝*400、軍功*3500、育成丹*180 |
第801~2000位 | 軍功*2000、育成丹*130 |
各都で1位を獲得したときに得られる統治力を一定数集めると、特別な報酬を得ることができます。普通のプレイヤーが1位を取ることはほぼ不可能といってよいので、ごくごく一部のプレイヤーのみが受け取ることができます。
統治力 | 報酬 |
---|---|
20 | フレーム【諸侯の一角】 |
50 | チャットフレーム【諸侯】 |
100 | 称号【諸侯の一角】 |
180 | フレーム【四海の覇王】 |
240 | チャットフレーム【四海の覇王】 |
300 | 称号【四海の覇者】 |
覇者がいるエリアサーバーのプレイヤーのみ、
元宝*300、神兵令*1、軍功*1000、銀貨*188888
を受け取ることができます。
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。